
平成25年活動報告書はこちら
【日時】平成27年11月15日(日) 10:00~11:50
【場所】麹町区民館
【セミナー】今住むマンションを“終の棲家”にするには(3)
(テーマ1)マンション建替え事業における容積緩和手法
講師 アーキテクトON 一級建築士事務所代表 小澤紀夫様
(テーマ2)お部屋の悩みはお任せください
(株)信徳ミライオ事務管理部 松尾様
詳しくはこちら
【場所】麹町区民館
【セミナー】今住むマンションを“終の棲家”にするには(3)
(テーマ1)実践的マンション防災対策
講師 災害対策研究会 マンション防災士 釜石徹様
(テーマ2)管理費滞納トラブルを解決します。
説明者 管理費インシュア株式会社 取締役 堀之内憲二様
詳しくはこちら
【日時】平成26年11月2日(日) 10:00~11:50
【場所】麹町区民館
【セミナー】今住むマンションを“終の棲家”にするには(2)
(テーマ1)多くの介護が必要となってもご自分の住む場所で暮らせるように(2回目)
-24時間定期巡回・随時対応サービスのご紹介-
講師 株式会社メッセージ 代表取締役社長 古江博様ほか
(テーマ2)在宅介護高齢者相互支援機構の画期的な役割
説明者 NPO法人千代田マンション交流会 事務局長 堀立夫様
【日時】平成26年6月1日(日)10:00~11:50
【場所】麹町区民館
【役員会】
1)株式会社メッセージ社長 古江博様講演(第1回)
「多くの介護が必要となってもご自分の望む場所で暮らせるように」
2)自民党 老後資金確保プロジェクトチーム活動報告
自民党片山さつき参議院議員秘書 磯脇賢二様
【日時】平成26年1月19日(日)15:00~18:30
【場所】神保町区民館
【役員会】
1)25年活動報告が行なわれ、承認された。活動報告書はこちら
2)26年計画が提案され、承認された。活動予定はこちら
3)次回役員会は3月16日15時から予定、自民党PJチーム進捗確認がポイント
4)1月22日の港区交流会へ九十九さん出席予定
【日時】平成25年12月7日(土) 10:00~
【場所】麹町区民館
【セミナー1】
千代田区における在宅医療介護の現実
(講師)千代田区保健福祉部高齢介護課
【セミナー2】
千代田区・港区のマンション交流会有志による合同企画・提言
(提言者)NPO法人千代田マンション交流会(千代田区)
港区マンション交流会(港区区)有志
セミナーと提言のご案内はこちら
【日時】11月9日(土) 10:00~((予定。 10月9日より予定されました。)
【場所】麹町区民館
【セミナー】
千代田区における在宅医療介護の実際、在宅医療介護相互補助支援機構設立に向けて、
NPO-CMK,港区マンション交流会、中央区マンション管理組合連絡協議会幹部による
結束確認。今後の普及広宣活動の強化確認。
セミナーのご案内はこちら
【日時】平成25年10月16日(水)
【場所】学士会館
【CMK検討会】
検討会のご案内はこちら
【日時】平成25年9月8日(日)
【場所】神保町区民館
【役員会】
出席者:九十九理事長、村尾理事、堀理事(事務局長)、大泉事務局次長、菅原オブザーバー(港区四木会長)
議事内容:
1、 会議冒頭、理事長より「在宅患者相互補助支援機構及びリバースモーゲージ円滑運営資金」存立基本法骨子及び活動方針の説明をし、役員会の承認を得た。今年度中にも衆参両院議員による設立予定の「老後資金確保議員連盟」(幹事長:片山さつき参院議員)に提案するための手続きを遂行した。
2、 千代田、中央、港3区協働の働き掛けを基本とするため、港区菅原氏のオブザーバー参加を要請し、今後の活動についての議論を深めた。
3、 10月16日には千代田マンション交流会主催の「第4回トータルケアシステム検討会」で実務・専門家の意見を取り入れてさらに肉付けを行うこととした。
4、 11月9日には千代田マンション交流会主催のセミナーで3区協働による提言発表(当面の基本法骨子に基づく)を行うこととした。10月早々にセミナー開催のチラシ配布を行うこととした。
5、 主な意見は次のとおりである。
・基本法提案に向けては高齢者福祉担当部署等3区住民を含めた各層を巻き込んだ活動が必要。雰囲気作りや運営資金導入のすそ野を拡大する効果も期待される。
・機構ではリニューアル後の売却にとらわれず、有姿売却が有効なケースがある。
・マンションの維持管理の高品質確保に東京都優良マンション登録表示制度を核とした推進体制の拡充が必要である。
・2020年の東京オリンピック招致が決まったことの影響はともかく、資産流動化に拍車がかかるはずである。
・支援機構の運営は特別目的会社が行うが、できるだけ身軽な組織が望ましい。
【日時】平成25年7月27日(土)
【場所】神保町区民館
【役員会】
出席者:後藤、西木、大泉、堀、九十九
6月29日のセミナーを総括した。
セミナーは、専門的な講演が好評だったが、講演をシリーズ化したほうが時間的に良いと総括した。
次回の役員会は9月29日14:00より神保町区民館で役員会を予定。
活動内容は会報第3号にも掲載されています。
【日時】平成25年6月29日(土)
10:00~
【場所】麹町区民館(千代田区麹町)
【セミナー1】
「大規模修繕のやり方、見方、考え方」
一級建築士事務所 株式会社東京建物リサーチ・センター様
【セミナー2】
「容積一杯のマンションの建て替え計画 ~自己資金を軽減し、迅速に建て替える方策~」
株式会社都市研究所代表取締役 西木實様
詳しくはポスターをご覧ください>>
6月29日10時から「マンションの大規模修繕、建て替え」のセミナーを麹町区民館で実施しました。
40名の参加で、2講演共専門家の見地から実例を交えた内容で、質疑応答も具体的で参加者の好評でした。
講演終了後、24年度の定例総会を実施した。(出席8名、委任状2名計10名で社員総数14名の過半数にて成立)
24年度活動報告及び25年度活動計画を承認した。主な内容はCMK広報NO3に掲載します。
スタッフ | 活動予定 | 活動報告[交流会通信(理事長ブログ)] | 会報 | 入会方法 | お問い合わせ